マイホームを購入して数年が経ちます。購入体験を元に「あって良かったオススメの設備」「無くても良かった設備」「あれば良かった設備」の3つを紹介します。
あって良かった設備
・床暖房
家を購入する目的が「暖かい家に住む」でしたので必須の設備でした。冬もポカポカで快適です。光熱費はそれなりに掛かりますが、床暖房の無い生活は考えられません。
・食洗機
当初ビルトイン型を検討しましたが、キッチンのレイアウト上導入でませんでした。仕方なく、別置きの食洗機を購入することになりました。毎日のことなので、食洗機の無い生活は考えられません。別置きタイプは、場所をとるのでビルトインがオススメします。
購入機器<→Panasonic食洗機>
・玄関扉(タッチキー・スマートキー)
妻のこだわりで導入しました。鍵を持っていれば、扉をタッチするだけで鍵を開け閉めすることができます。鍵穴に入れる必要が無いのでとても便利です。荷物を持っている時、小学生の子供での簡単に開け閉めできますし、締め忘れの心配もありません。
購入機器<→トステム タッチキー>
・室内物干し場
妻のこだわりで導入しました。常設の物干し場を2カ所設けました。1カ所はメインの物干し場所であるリビングの一角の物干し場。もう1カ所は脱衣所。この場所があるおかげで、天気や時間を気にせず選択を干すことができます。
こんなものもあります。<→ホスクリン>
・対面キッチン
賃貸の時は、キッチンが離れていたので孤独感があったり、子供の様子よく分かりませんでしたが、対面キッチンでは料理中でも家族との距離が近くて使いやすくなっています。
・リビング横のワークルーム
「頭のよい子が育つ家」の条件を調べたところ、子供部屋だけで無く「リビングでも勉強できる家」が良いとのことでしたので、リビングの一角にワークスペースを設けました。そこには、作り付けの「勉強机」と「壁一面の本棚」を設置しました。現在は、こどもの遊びスペース、大人のPC作業場所となっています。このスペースがあるのでリビングテーブルは散らかりにくくなっています。大工さんによる手作りなので温かみがありGOOD。
合わせて読みたい<→頭の良い子が育つ家>
・ロフト
秘密基地のような雰囲気があるので、子供の人気の遊び場となっています。大きな季節品の収納スペースとしても活用しており便利です。
・屋根付きガレージ
予算が厳しく最後まで悩みましたが、他の設備を削ってこちらを導入しました。雨の日、雪の日は大活躍しており正解でした。玄関から直結なので濡れるとこもありません。
・リビング横の和室
日本人としては畳の部屋が落ち着きます。畳はクッションにもなるので子供の遊び場所としても安心です。
・屋内有線ネットワーク
マイホーム購入時はWifi(無線LAN)がそれほど普及していなかったので、有線ネットワークを各部屋に整備しました。今ではWiFiがありますが、有線のみ対応の機器もありますので配線がごちゃごちゃせずすっきりと収まっています。
・作り付けの家具(テレビボード、神棚)
大工さんによる木造住宅でしたので、お願いして作ってもらいました。あとから家具を購入すると、ぴったりのモノが無いので良かったです。費用も格安でできました。
・玄関の人感センサーライト
玄関は昼でも薄暗いので電気が必要となりますが、人感センサーライトがあるのでスイッチ操作が不要でストレスありません。
・玄関収納、クローク
玄関に靴や上着、カッパを収納できるクロークを設けました。何かとモノが増える玄関ですがなんとか収まっています。玄関にも床暖房があるので、冬に雪で濡れたものも翌朝には乾いています。
あれば良かった設備
・浴室暖房
当時一番暖かいお風呂を選びましたが、冬はやっぱり寒いです。家購入の目的であった「暖かい家に住む」のためには、浴室暖房が欲しかったです。今でも毎年、欲しいなぁと思う設備です。
・お風呂の追い炊き機能
家族でお風呂に入る時間がずれた時にあると便利です。設備導入するときにリクエストしたのですが、オール電化であるため機能のある機種ががありませんでいた。
・2Fトイレ
5人家族で小学生3人なので、そろそろトイレが2つ欲しいところです。
・もうちょっとキッチンを広くすれば良かった
キッチン家電の大型化と種類が増えてくるので、どんどんキッチンが手狭になってきています。
無くてもよかった設備
・間接照明
階段に設置しましたが、あまり意味がありませんでした。
・ウッドデッキ
工務店イチオシの設備で設置しましたが、あまり使っていません。塗装などの維持費も掛かるので用途が無い方は無くても良いかと思います。
マイホーム購入前は、賃貸マンション、賃貸戸建てに住んでいました。その経験から、欲しい設備を決めたので大体満足しています。
一生に一度の大きな買い物だからと背伸びすると後々大変なことになります。家族のライフプランを確認して予算内に収まるよう計画して下さい。しっかりとした準備で快適なマイホームを手に入れましょう。
【あわせて読みたい関連記事】
<→マイホームの登記を自分ですると20万節約できる方法(体験談)>
<→ハウスメーカーのおすすめは?ランキングは?工務店はどう?>
<→マイホーム諸費用を110万安くした実体験を紹介します>
<→マイホームでのオススメ設備。あってよかった設備(体験談>)
<→住宅ローンを安くするカラクリ。返済期間と金利どっちを優先すればいい?>
<→住宅ローンの頭金を100万円増やすとどうなる?頭金VS繰り上げ返済>
<→マイホームで後悔しないたった1つのコツ>
<→マイホーム・住宅ローンで頭金の目安はどのくらい?>
<→住宅ローンの失敗例、破綻事例>
<→マイホーム予算の決め方の秘訣!いくらまで借りていいの?>
<→マイホームで失敗しないお金の話(契約した人は見ないで下さい)>
関連
コメント