エネルギー管理士の難易度を他の資格と比較してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エネルギー管理士の難易度はどの程度でしょうか?エネルギー管理士資格は、地球温暖化や省エネ、エコ活動、省資源活動、そして原子力発電所をはじめとするエネルギー問題により、近年ますます需要が高まっています。

エネルギー管理士試験の難易度比較など気になることをまとめてみました。

目次

・エネルギー管理士は就職・転職に強い?
・どの程度の学力が必要?
・受験者は社会人・学生どっちが多い?
・国家試験と認定講習はどっちが難しい?
・熱と電気はどっちが難しい?
・他の資格と比べると難易度はどれくらい?

スポンサーリンク

エネルギー管理士は就職・転職に強い?

就職、転職に強いかどうか?ズバリ”強い”です。

この資格者が居ないと選任義務のある会社は、企業活動ができないため、絶対にエネルギー管理士が必要だからです。
但し、この資格単独で評価されるのではなく、他の業務スキルや設備系資格も併せて評価されます。企業は法律で決められているのでエネルギー管理者を選任しますが、エネルギー管理者が、私はこの業務だけやります。と言う人では存在価値がありません。

また、この資格は管理的な資格であり企業に所属していないと役に立たない資格です。エネルギー分野を極め、企業に所属して管理的立場で業務をするのであれば実用的といえます。

一方、将来独立したい人や設備管理の現場でバリバリ活躍したい人にとっては、この資格単独ですとはそれほど実用的でありません。やはり、他の資格やスキルと併せて初めて実用的になります。

どの程度の学力が必要?

・学歴は関係ありません。

高卒文系の方でも要点を押さえて真面目に取り組めば十分に合格可能です。実際、そういった方を何人も見てきました。

・逆に大卒理系で数学・物理・化学が得意な方でもキチンと試験対策をしないと合格できません。

・とは言え基礎学力によって合格までの道のりは違ってきます。殆ど勉強しなくても合格する人もいれば、何年も掛かる人もいます。

・これまでの経験から言えば、大事なことは基礎学力ではなく、やる気と要点を押さえた勉強方法です。
<→エネルギー管理士の合格体験記

・しかし、私の経験からも参考書だけで独学を進めるのはなかなか難しいです。
通信教育だと基礎から試験対策までペース配分もおまかせなのでオススメです。技術系資格を専門に扱っている通信講座サイト(JTEX)を紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

受験者は、社会人・学生どっちが多い?

工場などの企業で必要な資格ですので、圧倒的に社会人が多いです。
学生の方は、この資格があれば就職に有利です。実務経験は就職後、経験を積めば問題ありません。試験問題は学生で習う内容も多いので、十分合格できます。

国家試験と認定講習はどっちが難しい?

認定講習の方が、国家試験よりも少し優しい程度です。
試験内容的にはあまり変わりません。当然ですよね。同じ資格でうので求める知識、レベルは同程度です。

しかし、認定講習の方が合格率が高くなっています。理由としては、事前に講習を行いその後に試験を行う為、試験のポイントをつかみやすくなっていると推測します。また、認定講習は、回答が全て記述なので点も取りやすく採点出来ると思います。
国家試験は、マークシート方式なので機械的に○×での採点となってしまいます。

エネ管は熱と電気はどっちが難しい?

両方受験した経験から言えば、熱の方が簡単に感じました。また、一般的にも、熱の方が易しいと言われています

しかし、その人の得意分野や基礎学力によって順番は変わってきます。
<→熱、電気はどっちが難しい?

他の資格と比べると難易度はどれくらい?

皆さんが気になる難易度ですが、他の資格と比べでも難しくなっています。得意分野により順位が変わるので一概には言えませんが参考までに順位をつけました。
□とても難(★★★★★★)
第二種電気主任技術者(電験二種)
環境計量士(濃度関係)
建築設備士
□難(★★★★★)
エネルギー管理士(電気)
特級ボイラー技士
エネルギー管理士(熱)
第三種電気主任技術者(電験三種)
公害防止管理者(大気1種)
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)
第1種冷凍機械責任者
工事担任者DD1種
□やや難(★★★★)
公害防止管理者(水質1種)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
1級管工事施工管理技士
危険物取扱者(甲種)
ファシリティマネージャー
□普通(★★★)
毒劇物取扱者
第2種作業環境測定士
□やや易(★★)
第2種電気工事士
第1種衛生管理者
2級ボイラー技士
危険物取扱者(乙4)
ボイラー整備士
□易(★)
第2種酸素欠乏症危険作業主任者
有機溶剤作業主任者
玉掛技能講習
特定化学物質等作業主任者
特別管理産業破棄物管理責任者
エネルギー管理士の熱と電気は熱の方がやや楽と言われますが、得意分野により順位が変わります。このサイトの管理人の経験では熱の方が簡単に感じました。

公害防止管理者は1~4種まであり、1種が一番難しいです。大気と水質の難易度差は殆ど無いと言われていますが、管理人の経験では大気の方が難しく感じました。これも当人の得意分野により順位が変わります。

関連記事

これからエネルギー管理士を目指す方はこちらの記事もご覧下さい。

・資格全般
エネルギー管理士の実務・仕事内容は?

エネルギー管理士の年収はどれくらい?

・難易度
エネルギー管理士の難易度は?熱・電気どっちがオススメ?

エネルギー管理士と電験三種はどっちが使える?難易度比較

エネルギー管理士の難易度はどれくらい?他の資格と比較してみた。

エネルギー管理士の難易度と基礎学力別の取り方

・勉強法法(テキスト・問題集)
エネルギー管理士試験の合格体験記(勉強時間、勉強方法)

エネルギー管理士に一発合格する勉強方法は?

一発合格したエネ管(熱・電気)の「オススメのテキスト・問題集」

コメント

  1. 全国エネルギー管理士連盟 より:

    一般社団法人 全国エネルギー管理士連盟のご案内

    はじめまして、エネルギー管理士の有資格者団体
    「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」と申します。
    エネルギー管理士の有資格者の方に弊団体についてご案内のためコメントをさせて頂きました。
    ご関心があれば是非弊連盟のホームページをご参照下さい。

    http://www.ene-kan.jp/14429240314128/

    よろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました