エネルギー管理士試験の合格体験記(勉強時間、勉強方法)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エネルギー管理士を目指している皆さん、こんにちは。

このサイトの管理人が、エネルギー管理士(熱分野)に合格した勉強方法、勉強時間、使った参考書、過去問題集など合格のコツを合格体験記として紹介します。少しでも参考になれれば幸いです。

ちなみに、私は「電気分野」も受験した経験がありますが、勉強の進め方は同じです。

エネルギー管理士を取得するには、試験と認定講習がありますが、私は試験で合格しました。

■取得のきっかけ
転職した会社が、第1種エネルギー管理指定工場でありエネルギー管理者の選任が必要でした。会社としてもエネルギー管理士の資格取得を推奨しており、受験を決めました。
学生時代は「機械工学」を選考していたので「熱力学」「流体力学」は抵抗感なく勉強することができた。「空気調和」は業務で空調設備管理を行っていたので理解しやすかった。「燃焼管理」は過去に取得した危険物取扱者での勉強内容が活かせた。
以上より、試験勉強をする前からの予備知識が多くあったため、比較的楽に合格することができました。その後、エネルギー管理者に選任され約10年間務めました。

■難易度:難(★★★★★)

■受験回数:1回

■使用教材
参考書:エネルギー管理士試験熱分野直前整理(2017年版) [ 省エネルギーセンター ]

問題集:エネルギー管理士試験模範解答集熱分野(2017年度版) [ 省エネルギーセンター ]

しかし、このテキストは2018年度版から電子版のみの販売となりました。電子版だと勉強がやり辛いので製本タイプがおすすめです。詳しくは、<→エネルギー管理士試験(熱・電気)のおすすめテキストは?>をご覧ください。

スポンサーリンク

■勉強期間、勉強方法、スケジュール

勉強期間:4ヶ月

生活環境:既婚、子供無し

勉強方法・スケジュール
4ヶ月前~:
参考書は読まず、いきなり過去問から解き始める。この期間は、過去問の解き方を理解することに重点をおいた。解答解説を読んでも理解できない時は参考書で確認した。暗記物は後回し。計算問題は、ノートに自分で解いた模範解答を書きオリジナルノートを作成した。自分で解けるようになるまで繰り返し過去問を解いた。

3ヶ月前~:
過去問題を繰り返し解く。暗記物はまだ未着手。平日は自宅、週末は図書館で勉強。

1ヶ月前~:
過去問題を繰り返し解く。暗記物もスタート。「エネルギー総合管理及び法規」は最新の統計データを覚えるため、参考書の内容も読み込んだ。他の3科目は過去問のみで勉強。

2週間前~
ラストスパート。仕事以外はずーっと勉強。詰め込むだけ詰め込む期間。

結果:合格

■まとめ
勉強方法としては、過去問中心でほぼ100%解答できるまで繰り返し解きました。暗記モノについては、参考書を利用。理由は、よく整理されており覚えやすい。また、「エネルギー総合管理及び法規」最新の統計データを確認するため参考書の内容を暗記しました。コツは、早い段階では計算問題を中心に実施し、直前(1ヶ月~)で暗記モノに力を入れると効率的かと思います。

幸運を祈ります!

コメント

  1. 全国エネルギー管理士連盟 より:

    一般社団法人 全国エネルギー管理士連盟のご案内

    はじめまして、エネルギー管理士の有資格者団体
    「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」と申します。
    エネルギー管理士の有資格者であるyasuro様に
    弊団体についてご案内のためコメントをさせて頂きました。
    ご関心があれば是非弊連盟のホームページをご参照下さい。

    http://www.ene-kan.jp/14429240314128/

    よろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました