設備管理技術者に必要な資格は?オススメの資格は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

設備管理技術者に必要な資格って気になりますよね?工場やオフィスビルの設備管理技術者(ビルメン)には、幅広い知識と資格が必要です。

私はプラントエンジニアから設備管理技術者(ビルメン)に転職しましたが、ビルメンで必要な資格の多さに驚きました。
私の経験を元に、そんな気になる情報を紹介します。

設備管理技術者の業務は、工場やオフィスビル各設備の維持管理(運転監視、点検、保守、改修)を行います。具体的には、建築物、電気通信設備、空気調和設備、給排水設備、消防用設備、昇降設備です。さらに工場では、純水製造設備、排水処理設備、圧縮空気プラント、プロセス薬液供給設備といった特殊な設備も扱います。

スポンサーリンク

目次

・私の経歴、保有資格一覧
・就活で必須の資格は?
・転職で必須の資格は?
・オススメの資格は?

私の経歴

大学の機械工学科を卒業後、プラントエンジニアリング会社にプラントエンジニアとして入社しました。入社後は、機械設備工事の施工管理を専門に行う部署に配属されました。そこで建設工事やメンテナンス工事の施工監理技術者として4年間勤めた後、精密機械メーカーの製造工場・オフィスビルの設備を管理するオーナー側の設備管理技術者に転職しました。

保有資格一覧

私が保有している資格の一覧です。
法律で必須の資格もありますし、スキルアップのために取った資格もあります。
必要な資格を順番に取っていったら、これだけの資格を保有することになりました。

■電気
第3種電気主任技術者(電験3種)
エネルギー管理士
第2種電気工事士

■機械・設備
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)
1級管工事施工管理技士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
ファシリティマネージャー
エネルギー管理士
ボイラー整備士
2級ボイラー技士
玉掛技能講習

■化学系
第2種作業環境測定士
環境計量士(濃度)
毒劇物取扱者
危険物取扱者(甲種・乙4)
有機溶剤作業主任者
特定化学物質等作業主任者

■公害防止関係
公害防止管理者(水質1種)
公害防止管理者(大気1種)
特別管理産業廃棄物管理責任者

■安全衛生
第1種衛生管理者
第2種酸素欠乏症危険作業主任者
防火管理者

就活で必須の資格は?

新卒の方が、設備管理技術者になるために必須の資格はありません。
学生時代に理工系の専門課程を卒業していれば大丈夫です。
特に、建築、電気、機械のどれかの予備知識があればスムーズに仕事ができると思います。

しかし、入社後には覚えることがたくさんあり、資格も取得しなければなりません。
内定をもらってから入社するまでの期間に余裕があれば、資格の勉強を始めても良いかと思います。

転職で必須の資格は?

設備管理技術者に転職するためには、資格を持っていた方が断然有利です。
求人を出している企業が、「資格を持った設備管理技術者」を欲しがっていれば必須です。
例えば、法的に選任が必要な難関資格(電験、ビル管、エネルギー管理士)を持っていれば内定率はアップします。

但し、資格だけで無く前職での経験、専門スキル、実績も重要となります。
「経験がある」とアピールしても、「経験があるのにどうして資格持ってないの?」となるので、客観的に、自分のスキルを証明するためにも、資格は必要です。

オススメの資格は?

建築、電気、消防設備、空調設備といった幅広い知識が求められます。
工場とオフィスビルでは求められる資格違いますが、私が携わった工場、オフィスビルでの経験を元にオススメの資格を紹介します。

【オススメ度】
◎:業務で必要、優遇される
○:知識として持っていると有利

■電気
◎第3種電気主任技術者(電験3種)
◎エネルギー管理士
◎第2種電気工事士

■機械・設備
◎建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
◎エネルギー管理士
◎高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)
○冷凍機械責任者
○2級ボイラー技士
○ファシリティマネージャー
○1級管工事施工管理技士
○ボイラー整備士
○玉掛技能講習

■化学系
◎危険物取扱者(乙4)
○第2種作業環境測定士
○環境計量士(濃度)
○毒劇物取扱者
○危険物取扱者(甲種)
○有機溶剤作業主任者
○特定化学物質等作業主任者

■公害防止関係
◎公害防止管理者(水質1種)
◎公害防止管理者(大気1種)
◎特別管理産業廃棄物管理責任者

■安全防火関係
◎第1種衛生管理者
◎防火管理者
○消防設備士
○第2種酸素欠乏症危険作業主任者

自分の専門でない分野の資格の勉強は大変ですが、コツコツ勉強すれば自分のスキルアップになります。
スキルがアップすると、今よりも大手企業へ転職し給料アップも夢ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました