資格取得の流れとポイント

スポンサーリンク
スポンサーリンク

資格取得の主な流れを紹介します。皆さんは今どのフェーズですか?既に勉強始めてる人も是非一度この流れに沿って再確認してみてはどうでしょうか?

資格取得の流れ
1.自分の将来像をイメージ
2.資格探し
3.資格取得の中長期計画
4.受験資格の選定
5.受験申し込み
6.問題集、参考書購入
7.勉強スタート
8.試験の2週間前~前日
9.試験当日
10.試験終了後~合格発表

ポイント
1.自分の将来像をイメージ
なんとなく受験する資格を決めて勉強を始めるのでは無く、自分がどのような分野で活躍したいかをイメージしてみましょう。例えば、「電気のスペシャリスト」「建築・電気・設備のゼネラリスト」など、これを決めるとキルアップの道が明確となります。

2.資格探し
自分できめた分野の資格をピックアップしてださい。例えば目指す姿が「電気のスペシャリスト」であれば「電気工事士(1、2種)」「電気工事施工管理技士(1、2級)」「電験1~3種」「エネルギー管理士」など。試験日程、費用などの基礎情報も調べておく。

3.資格取得の中長期計画
ピックアップした資格を取る複数年の計画を立てます。順番・受験する年を決めてください。易しい資格から順番に取得すると良いでしょう。

4.受験資格の選定
直近で受験する資格を決めてください。

5.受験申し込み
受験資格を決めたら、申し込んでください。申し込むことで、自分にプレッシャーを与えやる気がアップします。

6.問題集、参考書購入
どの参考書が良いか迷うと思いますが「過去問題集」の購入は鉄板!ポイントは収録年数が多く、解説が詳しいものが良い。「参考書」は、先ほど選んだ「過去問題集」と同じ出版社のものが分かり易くて良いでしょう。

7.勉強スタート
ようやく勉強スタート。短くても良いので毎日続けましょう!

8.試験の2週間前~前日
ここからが合否を大きく左右する最後の山場です。必死で勉強して詰め込むだけ詰め込んでください。最後の1週間~前日は会社を休んで勉強することをお勧めします。「そんなに休めない!」と思うかもしれませんが、試験日は何ヶ月も前から決まっているはず。上司・同僚と事前に相談すれば不可能ではありません。試験の合否があなたの将来を左右するかもしれません。

9.試験当日
試験の3時間前には起床し、試験開始までに脳の働きを活発にさせましょう。試験会場には早めに行き、始まる直前まで問題集・参考書を再確認してください。最後のあがきが、重要です。試験問題を持ち帰れる試験の場合は、回答を記入しておくこと。

10.試験終了後
当日、回答を記入した問題の答え合わせ実施。回答は参考書やインターネットで調べる。

幸運を祈ります。お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました