仕事中にケガをすれば労働災害となり労災保険が使えます。では、
また、
目次
・労災とは
・法的根拠
・労災保険の申請についてQ&A
申請は誰がするの?
給付金にはどんな種類があるの?
給付方法は?
いつ支給されるの?
提出する書類は?
結論:労災には「業務災害」と「通勤災害」の2つがあり、
労災とは
業務災害とは仕事中にケガをした場合で、
業務災害、
労災保険法の制定当初は、
法的根拠
労働者災害補償保険法(通称:労災保険法)
第7条 この法律による保険給付は、次に掲げる保険給付とする
一.労働者の業務上の負傷、疾病、障害又は死亡に関する給付(
二.労働者の通勤による負傷、疾病、障害又は死亡に関する給付(
三.二次健康診断給付
第12条の8
業務災害に関する保険給付は、次に掲げる保険給付とする
一.療養補償給付
二.休業補償給付
三.障害補償給付
四.遺族補償給付
五.葬祭料
六.傷病補償年金
七.介護補償給付
第21条
通勤災害に関する保険給付は、次に掲げる保険給付とする
一.療養給付
二.休業給付
三.障害給付
四.遺族給付
五.葬祭料
六.傷病年金
七.介護給付
以上のように、業務災害も通勤災害も補償内容は同じです。但し、
これは「
労災保険を使用・申請手続き
申請は誰がするの?
本人や家族が行うことができます。また、
給付金にはどんな種類があるの?
8つの種類があります。
これまでも出てきましたが、
一.療養(補償)給付
二.休業(補償)給付
三.障害(補償)給付
四.遺族(補償)給付
五.葬祭料(葬祭給付)
六.傷病(補償)年金
七.介護(補償)給付 の7つに、二次健康診断給付を加えた8つとなります。
給付方法は?
療養(補償)給付については、治療費の「現物給付」(
その他の給付については、ご自身の指定の口座へ振り込まれます。
いつ支給されるの?
労働基準監督署へ提出してから、1~2ヶ月後に振り込まれます。
提出する書類は?
療養(補償)給付については「治療を受けた病院が”
労災指定病院を利用した場合は、
尚、申請する帳票は厚生労働省のホームページから印刷可能です。
1.給付金の種類:療養(補償)給付
①労災指定病院を利用した場合
・業務災害
用紙:療養補償給付たる療養の給付請求書(5号)
提出先:治療を受けた労災指定病院(
・通勤災害
用紙:療養給付たる療養の給付請求書(16号の3)
提出先:治療を受けた労災指定病院(
②労災指定病院以外を利用した場合
・業務災害
用紙:療養補償給付たる療養の費用請求書(7号)
提出先:労働基準監督署
・通勤災害
用紙:療養給付たる療養の費用請求書(16号の5)
提出先:労働基準監督署
2.給付金の種類:休業(補償)給付
・業務災害
用紙:休業補償給付支給請求書(8号)
提出先:労働基準監督署
・通勤災害
用紙:休業給付支給請求書(16号の7)
提出先:労働基準監督署
3.給付金の種類:障害(補償)給付
・業務災害
用紙:障害補償給付支給請求書(10号)
提出先:労働基準監督署
・通勤災害
用紙:障害給付支給請求書(16号の7)
提出先:労働基準監督署
4.給付金の種類:遺族(補償)給付
・業務災害
用紙:遺族補償年金支給請求書(12号)、
提出先:労働基準監督署
・通勤災害
用紙:遺族年金支給請求書(16号の8)、
提出先:労働基準監督署
5.給付金の種類:葬祭料(葬祭給付)
・業務災害
用紙:葬祭料請求書(16号)
提出先:労働基準監督署
・通勤災害
用紙:葬祭給付請求書(16号の10)
提出先:労働基準監督署
6.給付金の種類:介護(補償)給付
・業務災害、通勤災害
用紙:介護補償給付、介護給付支給請求書(16号の2の2)
提出先:労働基準監督署
7.給付金の種類:二次健康診断等給付
・業務災害、通勤災害
用紙:二次健康診断等給付請求書(16号の10の2)
提出先:受診をした病院
コメント