骨折すると痛みがいつまで続くの?完治するまで何かと不安ですよね。
骨折で気になる疑問について私の体験談を紹介します。少しでも参考になれば幸いです。
さらに詳しい情報を知りたい方は、医学情報をチェックしてみてください。
Q&A
Q:ぶつけた直後は温める?冷やす?(温湿布or冷湿布)
A:直後は保冷剤や氷で患部を冷やしてください(20分程度)。
冷やすことで、骨折による炎症反応(痛みや腫れ)抑えることができますし、内出血がある場合は出血を抑える効果があります。温めると血行が良くなり、かえって腫れがひどくなるのでケガをした日は、お風呂も控えぬるめのシャワー程度が良いです。
私の場合、ケガをしたのが日曜だったので痛み止めの薬(ロキソニンS)と冷湿布で我慢し翌日整形外科に行きました。骨折中、冷湿布をいくつか使いましたが一番効果があった湿布が「リフェンダID 0.5%」です。インドメタシンが痛みの原因物質の発生を抑えるようで、オススメです。
Q:鎖骨のどこを骨折した?
A:私はスキーで転倒して右鎖骨を骨折しました。正式名称は、右鎖骨遠位端骨折といって肩に近い方の部分です。この部分は動きやすい部分なので、くっつくまでに時間が掛かることもあるそうです。一方、首に近い部分は動きが少なくくっつきやすいそうです。
Q:鎖骨骨折かどうかどうやって分かった?
A:転んだ翌日、整形外科でレントゲンを撮って初めて分かりました。
ぶつけた時の衝撃が激しくて兎に角痛かったです!直後は”ジーン”としてまったく腕が上がらない。痛い方のげんこつを胸前につけた状態が一番楽だったのでその状態をキープ(進撃の巨人の”心臓を捧げよ”のポーズみたいな感じ)そんな時は、レジ袋に穴を開けて三角巾代わりにすると良いそうです。
骨折した時間はお昼前でしたが、日曜日だったので病院が閉まっておりその日は痛み止めの薬(ロキソニンS)と冷湿布で我慢して過ごしました。
過去に指を骨折した時は、痛みで夜寝れなかったのですが、今回は眠れたので骨折しているとは思いませんでした。肩を動かすと激痛ですが、手首や指先は普通に動く状態でしたので、翌日は朝から会社で仕事をしました。幸い事務作業ですので折れた腕を机に載せていれば、キーボード入力したりマウス操作することはできました。
しかし、痛みはずーっと続いていたのので念のため整形外科に行って、レントゲンを撮ったところ”骨折だねー”と診断されました。まさか、折れていると思わなかったのでビックリしましたが、痛みが続く場合にはめんどうでも病院に行きましょう。
Q:治療方法と治療期間は?
A:成人の場合、一般的に固定は4~6週間で外れるようです。私の場合、手術は無く”保存治療”といって固定装具(クラビクルバンド・Ⅱ)を4週間つけて過ごしました。
先生は「キレイに折れているしずれてないから、固定装具でくっつくよ。でもおとなしく過ごしてね。」と言われました。鎖骨は足や腕のようにギプスでがっちり固定すると生活できないので、なかなかくっつかないこともあるそうです。とくに前かがみになると骨がずれてしまうので固定装具で前かがみにならないようにするようです。(胸を張った状態をキープすると良い。漫才師のオードリー春日さんの姿勢です)。
うまくいかないと、再骨折(一旦くっついても力が掛かってまた折れる)したり偽関節(骨がくっつかずぐらぐらした状態)になることもあるそうです。骨が大きくずれると、手術になるようです。しばらくはおとなしく過ごしましょう。
Q:痛みはいつまで続く?
A:私の場合、7週間で痛みは、ほぼ無くなりました。
日常生活には問題支障ありませんが、スポーツをしても大丈夫なのは11週間後でした。
骨折直後~1週間:
着替える時、激痛で辛かったです。腕を固定していても歩くだけで痛みがあるので歩くペースは自然と遅くなるといった具合でした。
1週間経つと痛みはずいぶん楽になりますが、腕を上げることが出来ないので着替えがまだまだ辛く、痛い。
その後、痛みのレベルは徐々に下がっていきます。3週間後にもなると、着替えも大分出来るようになります。腕を使わなければ、普段は痛くない。
4週間目:
固定装具を外した直後は腕が動かない!固定装具をつけた時より痛くてビックリ!周りの神経がダメージを受けているかららしい。
5週間後:
固定装具が外れてから1週間経っても、ずっと違和感があります。痛い訳ではありませんが、ずしんとしいた重い感じです。また、時々鋭い痛み(針でつつかれたようなピリピリした感じ)もあります。可動域はまだまだ狭く、力を入れた時にはピリピリした痛みが走ります。ストレッチをしてリハビリを頑張る期間。
6週間後:
固定装具外れて2週間もすると、可動域もほぼ元通りで日常生活に支障ありません。継続してストレッチを頑張りました。重い感じやピリピリした痛みは無くなりましたが、ずっと違和感があり、突っ張るような、引っ掛かる感じでちょっとまだ痛い。でも、痛み止めは必要なし。
7週間後:
固定装具外れて3週間経ちました。整形外科での最後の診察。腕が上に上がること、後ろに回ることをチェックしOKとなる。可動域は元通りだが、突っ張るような、引っ掛かる感じはまだ残る。痛みは無し。
8週間後:
固定装具外れて4週間経ちました。リハビリ兼ねてプールで泳いだところ、平泳ぎは全く問題無し。でも、クロールをすると骨折した方の腕を後ろから前に回す時に引っ掛かる感じでちょっと痛い。
9週間後:
固定装具外れて5週間。リハビリ兼ねて筋トレをする。ほとんどの動きは問題無いが、チェストプレス(バーベルを胸から前へ上げる動き)とショルダープレス(バーベルを肩から上に上げる動き)をすると痛みが走る。骨の周りの筋がピリピリ痛い!湿布を貼って痛みを取る。
10週間後:
固定装具外れて6週間。筋トレしてもピリピリした痛みは無くなった。しかし、突っ張るような違和感がまだ有り。完治まではもう少しといったところ。
11週間後:
固定装具外れて7週間。本格な筋トレしても大丈夫。翌日ちょっと筋に痛みを感じましたが、すぐ治った。まだ、スポーツをすると若干違和感を感じるが完治したと言っていいと思います!
完治まで長かったですが辛いときは、痛み止めの湿布や飲み薬(ロキソニンS)で耐えました。骨折すると骨の周りの靱帯、筋膜、神経、血管などもダメージを受けているので、骨がくっついたからといってすぐに痛みが無くなるわけではないようです。
Q:装具固定中はどんなリハビリをすれば良い?
A:装具固定している期間でも、折れている方の手首や指先は支障なく動くのでしっかり動かして筋力が落ちないように注意しました。
骨折後~1週間は完全に安静にしていましたが、1週間後に病院に行くと「重い物を持たなければ普通に生活して良い。手首や指先はしっかり動かして筋力が落ちないようにして下さい。でも痛ければすぐ止めるように」との指示でしたので、グーパー運動から始め、3週間後からはハンドグリップで握力が落ちないようにリハビリをしました。
筋肉を使わないとどんどん衰えていくので、元に戻るまでに時間が掛かると釘をさされました。
Q:骨がくっついたらどんなリハビリをすれば良い?
A:固定装具は4週間で外れましたが、腕を上に上げようとしても痛くて上がらず腕の可動範囲がびっくりするほど狭くなっていました。
整形外科では「日常生活しながら無理しない程度にストレッチして下さい。3週間後に様子見ます。」で特別な治療はありませんでした。骨折は折れた骨だけでなく、その周囲の軟部組織もダメージを受けているので、きちんとリハビリしないと骨がくっついても筋肉や関節が元通りにならないこともあるようです。
そこで、知人に紹介してもらった整骨院へ主治医の了解後に通いました。整骨院でどんな治療をするのかドキドキしていましたが、骨折すると首・肩に負担が掛かって肩こりになっているので筋肉を緩めて可動域を広げる治療でした。
初めてでも、骨折した患部には触れず、そのまわりをマッサージするのでとても気持ち良いです。治療内容は、患部をまず電気スタンドのようなもので温め、首・肩を電気治療して筋肉を緩め、最後に肩首回りをマッサージしてもらいました。あとは、自分で無理せず動かせる範囲で適度に動かしていくしかありません。
勧められたリハビリ方法は、立った状態で壁に両手をつけて腕立て伏せをすることです。これなら、患部に負荷がそれほど掛からず鍛えることができます。固定装具が外れてからは、腕立て伏せや、筋トレのような負荷の掛かる運動以外は何をしても良いと言われたので、ジョギングや下半身の筋トレを始めました。
Q:骨折中どんな服を着れば良い?
A:しばらくは、腕を動かさないでも着られる前開きの服を着ていました。
というか、激痛でかぶるタイプの服は着れません。Tシャツは仕方ないので激痛を耐えて着替えていました。骨折したのが寒い時期だったのでユニクロのフリースを連日着ていました。
着替える時のコツは、骨が折れている方の腕を完全に通しきって、次に頭、最後に折れてない方の腕の順に着ること。Tシャツはゆったりしたものか、伸びる生地を選んで下さい。
関連
コメント
こんにちは。もっと早くこのブログに出合いたかったです。
自分も鎖骨骨折をしましたが、先生がほとんど何も言わない人でしたので、いろいろと対応が遅れ、今4か月目で2か月目でバンドも外れましたが、まだ腕が思うように上がらない状態です。2か月過ぎからリハビリをしましたが、肩と腕の付け根のくっつきがなかなか取れない状態です。バンドが取れるまではとにかく動かさないようにしていたのですが、負担のない程度に動かしておかないと動かなくなることを身を以て感じています。日常生活に支障はありませんが、万歳はできません。自分で調べたら、あとあとよくわかりもっと早くこうしておけばよかったと思うこの頃です。
多くの経験者皆さんのコメントを見ていると、病院のリハビリではなく、整骨院のほうがよいのかなと感じ始めました。
参考になりました。ありがとうございました。